忍者が国際的にどうして魅力的なのか:海外からの意外な見られ方について

雑学

最近、テーマパークでの「忍者不足」が注目を集めています。

国内外の報道によると、低い給与と厳しい訓練の要求が課されることによって、忍者は深刻な人手不足に陥っているようです。

このような人材不足の報道は、忍者に対する興味が依然として高いことを物語っているものと思われます

忍者については特に外国からの関心が非常に強く、忍者の訓練を行う学校が存在するほどです。

 

では、何が忍者をこんなにも魅力的にしているのでしょうか?

 

もしかすると、海外では忍者がとてもかっこよく映っているのかもしれません。

現代日本でも、忍者が密かに活動していると信じている人たちもいます。

 

上記ような疑問を解き明かすため、この記事では「なぜ外国人が忍者に魅了されるのか」に焦点を当てて探って行こうと思います。

 

スポンサーリンク

多くの外国人が今でも忍者の存在を信じている!

多くの外国人が今でも忍者の存在を信じている!

某N○Kの報道によると、外国人の約60%が現代日本に忍者が存在していると考えているとの事です。

 

この情報を初めて聞いたとき、私は何かの冗談かと思い驚きました。

調査をしてみると、「日本忍者協議会」という団体があり、その団体が行った調査結果でした。

 

また、X(旧ツイッター)で「忍者を信じる外国人の話」が一時期流行していた事が有ります。

その内容を搔い摘むと、「日本にはまだ忍者がいますか?」と聞かれた際に、「最近は少なくなっています」と答えると、非常に喜ぶようです。

また、外国から来た外国語の先生に「本物の忍者に会ったことがありますか?」と尋ねられた時に、「最近は減っています」と答えたところ、先生の目が輝いたというエピソードもあります。

 

これらの話は、外国人が忍者の存在をどれほど真剣に受け止めているかを示しています。

「今どき忍者を信じている人がいるのか」と疑問に思うかもしれませんが、実際には信じている外国人は少なく無い様です。

 

このような状況をどう考え、どう対応するかは、非常に難しい問題です。

夢を壊すのは忍びないですし、ウソを教えるのも気が引けてしまいますよね。

 

海外での忍者に対する誤解とは?

海外での忍者に対する誤解とは?

現在の忍者は主に観光地やテーマパークで活動していますが、海外の人のあいだでにはまだ忍者がスパイ活動を行っていると信じている人々が多いようです。

テーマパークで忍者の体験を楽しむ外国人観光客たちは、しばしば高度な体術を期待していますが、これが原因で日本人で忍者を目指す人の中にはトレーニングを断念する者も増えているとの事です。

 

動画サイトで流れる忍者に関する映像が、忍者に対する期待を高めている原因の様です。

これが外国で忍者が非常に人気がある理由の一つの様です。

 

忍者の実際の仕事内容を調べてみると、その職務は非常に厳しいものでした。

また、生きて帰って敵方の情報を主君に伝える事が大きな目的であったため、出来る限り戦闘を避けるというのも認識が変わった点でした。

 

外国人の忍者のイメージは忍術を使い敵を倒すというものだと思いますが、敵から忍び存在を知られない事や、土地の人と仲良くなって情報を聞き出す事の方が多かったとなると、夢が崩れてしまう人も多いかもしれませんね。

 

忍者に対する世界的なあこがれの背景

忍者に対する世界的なあこがれの背景

それでは、なぜ海外でそれほど忍者が憧れの的となっているのかを見て行きましょう。

 

「東洋の神秘」への憧れ

 

外国人が忍者を魅力的だと感じる主な理由を探ってみましょう。

 

多くの外国人が「東洋は神秘的なのだろう」と願っており、その思いが忍者の人気を後押ししていると考えられています。

 

日米文化史研究者、村上由見子氏によると

「忍者や侍が今も人気があるのは、東洋は神秘的であってほしいという米国人の願いの表れ」

とのことです。

引用元:https://www.iza.ne.jp/topics/world/world-9107-m.html

 

この感覚は、我々が「アフリカやアマゾン、ミクロネシア等にはまだ未開の地が広がっている」と信じていることに似ています。

 

余談ですが、自分はあるテレビ番組で「アフリカやアマゾンの村が意外にも近代的な生活を送っている」と知り、驚いたことがあります。

それまでは、彼らが伝統的な方法で大型動物を狩る姿を想像したりもしていました。

 

だれでも快適で楽な生活を営みたいのですから、近代的な生活になって行くのは当然のことですよね。

 

②なぜ忍者は海外でヒーローとされるのか

 

忍者が外国人からヒーローとみなされる理由はいくつかありますが、彼らには「忍者=超人的なヒーロー」というイメージが強く刷り込まれていると考えられます。

 

以前自分が読んだ文献によると、実際の忍者は非常にコマゴマした手法を用いていたそうですが、海外と日本では忍者のイメージには大きな違いがあります。

 

「NINJA」という言葉は現在、世界共通の言葉となっています。

不透明な時代に神秘的で超人無敵、奇跡的なヒーローとして人気があります。

これに伴い、研究者や教育機関が忍者の実像を広めようと努力していますが、なかなか苦労している様です。

 

過去にはイギリスで、忍者のコスプレをしていた21歳の男性が逮捕されるという出来事もありました。

自粛警察のコスプレ版みたいな感じですね。

 

彼は黒い忍者コスチュームに、手製の木刀と煙爆弾を持ち、深夜の街をパトロールしていたところ、警察に刃物を持っていると誤認されました。

その結果、警察がヘリコプターや警察犬を出動させて逮捕に至ったそうです。

 

忍者に対するヒーロー的なイメージが、海外で忍者が人気を博す一因となっている事を象徴する様な出来事ですね。

 

忍者が国際的にどうして魅力的なのか まとめ

まとめ

 

実際の忍者と現代人が抱く忍者のイメージには、かなりの隔たりがあるようです。

実際の忍者は敵国への侵入や破壊、夜討、待ち伏せ、情報収集が主な任務であり、致し方ない場合に戦うのに対し、現代の若者が忍者に対し持っているイメージは、積極的に戦いながら相手を打ち倒すものになって来ていると思います。

 

映画やYoutubeなどのメディアで華々しい乱取りばかりがクローズアップされているので致し方ないのかもしれません。

 

ちなみに、手裏剣は実際にはほとんど深手を負わせられず、視覚的な牽制効果や、間合いを稼ぐために使われる事も多かったようです。

実際に手裏剣を投げた際、10mでも目標に当たらず、5mほどでようやく目標に刺さるという動画を見ました。

これらを見ても、遠距離から手裏剣を投擲し敵を排除する事が難しいという事が分かります。

 

人々を引き付けてやまない忍者ですが、観光や研究の対象、そして忍者の技の伝承と、人々の中に今も息づいています。

 

忍者に興味がある様でしたら、伊賀上野NINJAフェスタを訪れてみると良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました